こんにちは、ベネフィット・ステーションマニア主婦まり子(@syufu_mariko)です。
ベネフィット・ステーションのおすすめの利用方法のベネ・ワン村というのがあります。
しっていますか?
農業体験や木工体験ができるんです。
とっても楽しいイベントなんで是非ベネフィット・ステーションサイトにてチェックしてみてください。
当記事では、申込みの方法とベネフィット・ワン村について説明します。
ベネフィット・ワン村プロジェクトとは?
農業体験、自然体験、を通じて、自分の手で作る楽しみやご家族、お友だち、そして地域のかたと交流したり、自然や環境についてご一緒に考えたり、そんな新しいカタチのコミュニティの提案です。
(ベネフィット・ステーションサイトより)
ベネ・ワン村の場所
ベネ・ワン村は、埼玉県のときがわ町と淡路島ベネ・ワン村があります。
長く毎年行われているイベントでとても楽しい内容が多いです。
ベネ・ワン村 第1号拠点はときがわ町(埼玉県) 12年目スタート。
ベネ・ワン村 第1号拠点埼玉県ときがわ町の12年目に突入!
町の70%が山林(旧都幾川村は90%が山林)を占める森の町です。都幾川の清流が育んできた豊かな自然と歴史があり、多くの古樹・巨木が点在して、私たちの里山がそこにはあります。
淡路島ベネ・ワン村も9年目です!
ベネ・ワン村イベントの内容とは?
農業体験あとは淡路島人気スポットで昼食とかがあります。
パソナ・チャレンジファーム淡路島とベネ・ワン村のコラボ企画です。
チャレンジファームのメンバーと一緒に野菜作り体験、竹トンボ体験やワークショップ体験。
■パソナチャレンジファームとは?
本格的に就農、農業分野で起業したい人材を支援する農業ベンチャー支援制度。栽培技術だけではなく、実際の農業経営を学び、就農希望者一人ひとりが持つ得意分野を活かした独立就農者の育成及び農業関連会社の立ち上げを支援。2008年10月より、第一弾が兵庫県淡路島にてスタート。
他にも、田植えをしたり、タケノコをほったりと普段できない体験がもりだくさんです!
ベネ・ワン村のイベントの参加方法
ベネフィット・ステーションのホームページより予約します。
オリジナル企画というところですね。
ベネ・ワン村のイベントの参加する時の注意点
おこさんと行く場合は、各イベントごとに無料だったり有料だったりしますので、チェックが必要です。
だいたい、申込みのところに注意書きがあります。
チェックしてみてください。
みなさんも、お得にベネフィット・ステーションを利用しましょう!!