寒い季節になると、ブーツが恋しくなりますよね。
まり子
雪の季節でも歩きやすいおすすめのレディースブーツを厳選しましたのでご紹介いたします。
目次
雪でも歩きやすいおすすめのレディースブーツ
ソールに工夫のあるすべらないブーツを探しました。
後半には、おすすめのケアアイテムもご紹介しています。
ブーツのケアが気になる方はそちらも一緒にご覧ください。
では、さっそくですがおすすめのブーツをご紹介いたします。
雪でも歩きやすいミネトンカ(MINNETONKA)
価格帯:12,000円~27,000円
サイズ:22cm~25cm
1946年に創業され、ヒッピーというスタイルにはかかせないモカシンという靴で有名なミネトンカ2010年ころからモデルさん達が最初に履き始めて日本でもじわじわとメジャーになってきました。
※モカシンとは、北アメリカのインディアンが履いていたフリンジのあるデザインのシューズのこと
まり子
・楽天ポイントがたまる
○Amazonで購入するメリット
・30日間は返品可能(送料無料)
○ミネトンカ公式で購入するメリット
・お得なポイントシステム
・お得なキャンペーンが随時更新で行われる
・商品到着後「9日以内」は返品可能
・ご注文履歴を確認

雪でも歩きやすいミネトンカ(MINNETONKA)の特徴とは?
なので、長時間履いてお出かけしても痛くならないんです。
ミネトンカのムートンブーツもおすすめで、
ミネトンカのムートンブーツは、正真正銘本物のシープスキンを使っているのでそれはそれはフッカフカです。冬はとにかく足元から冷えますが、ミネトンカのムートンブーツなら、足元からあたたかになります。
UGG(アグ)やEMU(エミュー)が有名人気ブランドになりますが、ミネトンカは本物志向なのでとてもおすすめのブランドなんです。
雪でも歩きやすいSOREL(ソレル)
価格帯:14,000円~28,000円
サイズ:22.5cm~26cm
カナダ発のSOREL(ソレル)は、アウトドアで履ける機能性とおしゃれの主役にできる高いファッション性が人気のブランドなんです。
1962年、カナダの極寒の大地で誕生したSORELはあったかな工夫が随所にほどこしてある人気のブーツです。
もちろん、デザイン性もばっちりでかなりあったいです。
まり子
・楽天ポイントがたまる
○Amazonで購入するメリット
・30日間は返品可能(送料無料)
○ミネトンカ公式で購入するメリット
・出荷日より14日以内に限り返品可能(送料は購入者負担)
・一回のご注文の商品合計金額が3,000円(税込)以上の場合送料無料
・コロンビア、プラナ、ソレル、コロンビアモントレイルの商品は同じアカウントで、ご注文、マイページ、メールマガジン購読等を手続きにご利用できます
雪でも歩きやすいSOREL(ソレル)の特徴とは?
履き口のところにボアやファーがあしらわれているものが多いのは、上から雪が入ってこないようにするためです。
でも、それがとてもかわいいですよね。
ミディアム丈のブーツは、とても合わせやすいのでおすすめです。
ソレルのブーツはファッション性も高い上にコストパフォーマンスにも優れているのでとてもおすすめ。
これだけの機能と履きやすさでこのお値段はすばらしいです。

雪でも歩きやすいUGG(アグ)
ムートンブーツブランドのなかでとても有名ですよね。
当記事では、そんなムートンブーツブランドUGG(アグ)の魅力をみなさんにお伝えしたいと思います。
ムートンブーツ代表的ブランドUGG(アグ)の特徴とは?
価格帯:20,000円~37,000円
サイズ:22cm~25cm
1978年にオーストラリア人サーファーが、南カリフォルニアのビーチでUGG®ブランドを立ち上げたのが始まり。
最上級のシープスキン(羊の革)を採用することで、非常に柔らかく滑らかな履き心地と
抜群の通気性があります。
もちろん、撥水加工と防汚性を加えて履きやすくしてある優れものです。
世界中のセレブに愛されています。
・楽天ポイントがたまる
○Amazonで購入するメリット
・30日間は返品可能(送料無料)
○UGG(アグ)公式で購入するメリット
・送料無料
・会員になるとバースデープレゼントやシークレットセール等に案内のメールが届きます
返品規定
お客様都合による返品の場合
以下の2点を満たしている場合、返品を受け付け、商品代金とそれにかかる消費税を返金いたします。
1.商品とその箱および付属品・同梱物等が汚損や破損なく、未使用の状態で全て揃っていること
2.ご購入日より30日以内に上記1の一式をご返送いただくこと ※ セール、ウェブアウトレット商品は対象外といたします。
※ 返送時の送料はお客様負担となります。
※ ご購入商品に同梱してお届けする返品フォームに必要事項をご記入のうえ、商品と一緒にご返送ください。
https://www.ugg.com/jp/

雪でも歩きやすいAIGLE (エーグル)
AIGLE (エーグル)
積雪量が多い時にはやはり長さのあるレインブーツが活躍してくれますよね。
レインブーツの中には、雨はしのげるけれど雪だと滑りやすいものや、ソールが薄くて履いていると足が冷たくなるものなどもあるので、雪の日に履きやすいものを選びたいですよね。
そこでおすすめなのが、雪の多い日にあったかおすすめのレインブーツAIGLE (エーグル)です。
・楽天ポイントがたまる
○Amazonで購入するメリット
・30日間は返品可能(送料無料)
○AIGLE (エーグル)公式で購入するメリット
・お得なポイントシステム
・お得なキャンペーンがメールで届く
・全国(離島と沖縄を含む)一律 ¥648(税込)税込10,800円以上お買い上げで全国どこでも配送料無料!
・商品到着後1ヵ月以内まで返品可能
AIGLEカスタマーサービス電話番号
0120-810-378(受付時間:月〜土曜日:9:00〜18:00、日曜日:9:00〜17:00、祝日を除く)
AIGLE (エーグル)とは?
フランスで今から160年ほど前、実業家ヒラム・ ハッチンソンがこの地方のモンタルジにラバー工場を設立しました。それがAIGLE (エーグル)です。
当記事では、そんな雪の多い日にあったかおすすめのレインブーツAIGLE (エーグル)をご紹介いたします。
AIGLE (エーグル)の特徴
フランスでできた雪の多い日にあったかおすすめのレインブーツAIGLE (エーグル)は、創設後、160年後の今でも、世界的に最も有名なレインブーツは、フランスにおける伝統的な製法でハンドメイドされています。
防水性と耐久性に優れた天然ゴム素材のブーツです。
歩きやすく履きやすいレインブーツはとても人気が高いレインブーツです。

雪でも歩きやすいおすすめのemuaustralia(エミュオーストラリア)
emuaustralia(エミュオーストラリア)は『世界で一番履き心地が良い靴』をモットーに、伝統的なシープスキンブーツを製造するメーカーとして、今では世界70カ国以上の国で展開されているインターナショナルブランドです。
ムートンブーツのみならず、伝統的なシープスキンブーツスリッパ、カジュアルコンフォートスライド(ツッカケ)、アーバントレーナー(カジュアルシューズ)、トング、パフォーマンススポーツサンダルなどがあり、世界でも認められているブランドです。
・楽天ポイントがたまる
○Amazonで購入するメリット
・30日間は返品可能(送料無料)
○emuaustralia(エミュオーストラリア)公式で購入するメリット
・公式ホームページはありません
エミュオーストラリアは、いまのところ日本での公式ホームページはないようです。
雪でも歩きやすいおすすめのemuaustralia(エミュオーストラリア)の特徴
品質がとてもよく羊毛産地であるオーストラリアジーロング産の羊毛原料、皮なめし工場、製造工場、物流センターまで一貫されたシステムで管理されています。
そのため高品質で リーズナブルな価格を実現し、短いリードタイムで迅速で効率的な物流を可能にしました。
なんといっても、本物のシープスキン(羊の革)を使用しているので、とても暖かく通気性に優れています。
とくに贅沢にオーストラリア産のダブルフェイスシープスキンを使用したStingerシリーズは、通気性、保温性に優れ、歩行時に快適になる様FITの向上と軽量化に成功しEMU社が自信を持って提案する定番モデルです。

ミネトンカのスエードおすすめケアアイテム
まり子
ミネトンカ以外のスエードやヌバック、フェイクスエードの靴・ブーツにも使えます。
スエードは雨や油汚れを吸ってシミになりやすいもの。
スエード用の防水スプレーを全体にまんべんなく3度ほどかけます。
防水スプレーを使用する時には必ず外でするか、換気をしましょう。
身体に悪い影響があります。
まり子
スプレーが浸透したら、スエード用ブラシの短い突起のゴムブラシ部分で毛並みを揃えます。
これで、防水スプレーが浸透し水や汚れに強い革になります。
起毛革靴(スエード)のお手入れの基本はブラッシングです。
この投稿をInstagramで見る
こびりついたしつこい汚れは、側面のボコボコしたゴム部分でやさしく擦ります。
汚れを取りたい場合にはを拭きつけて
毛足の短い布でぽんぽんとたたくように分解した汚れを拭きます。
環境に配慮した気化ポンプで噴射するので、室内でも使用できます。
フリンジには、真ん中にブラスワイヤーが入った樹脂のブラシでブラッシングします。
履いた後のお手入れ
『森から。。』をシュッとかけることによって中の汗の湿気や雑菌をすばやく取ってくれるそうです。
|
スエード素材にも安心な天然除菌消臭スプレーを2回ほどシュッシュッとかけます。
かけすぎもよくありません。
ミネトンカお手入れセットという便利なセットがありました。
|
すでにシミなどのトラブルがある場合を除けば、お手入れがばっちりできちゃうミネトンカ用のお手入れセットわたしも使っていますが、おすすめです。
上記で紹介していたクレープブラシも含まれてます。
ミネトンカ以外のスエードやヌバック、フェイクスエードの靴・ブーツにも使えます。
ラバーのお手入れ
まり子
水洗いで汚れを落として下さい。泥などが付着している場合は、ブラシで擦って落とします。
■保護剤
乾燥後、ラバー保護剤を塗りこんで下さい。ラバー保護剤を塗りこむことで、色あせやひび割れ、ブルーミングの抑制などの効果があります。長期間保管する場合も、保護剤を塗ってから保管して下さい。
■撥水・保革
汚れを落とし後は乾燥させ、スウェード・ヌバックに使用可能な撥水スプレーにて、撥水処理を行います。革の硬化などを防ぐため、定期的に保革剤もスプレーして下さい。スプレーが乾いた後は、やわらかいブラシで毛並みを整えます。
※撥水剤、保革剤は、スウェードやヌバックの風合いを保つため、スプレータイプをお奨めします。スプレーを近づけ過ぎるとムラやシミになり易いので、20~30cmくらい離してスプレーをかけてください。
【レザーのお手入れ】 フルグレインレザー/スムースレザー
■汚れ落とし
馬毛などのやわらかいブラシで全体的にほこりを落とします。フルグレインレザーやスムースレザーに使用可能な洗剤をきれいな布に取り、全体的に塗り、汚れを取ります。乾いた後は、やわらかい布で全体を乾拭きします。
※染めた皮革は色落ちすることがございますので、他の箇所へ色移りしないよう注意して下さい。
※革用洗剤は、ムラやシミになりにくいムースタイプがお奨めです。
■撥水・保革
革用の撥水スプレーにて、撥水処理を行って下さい。スプレーが乾いた後は、やわらかい布で全体を乾拭きします。革の硬化などを防ぐため、定期的に保革クリームを塗りこんで下さい。クリームは全体的に薄く塗りこみ、最後にやわらかい布にて乾拭きします。
※ご使用になる撥水剤・保革剤の使用指示に従って下さい。
レザーエナメルのお手入れ ・PUコーティングレザー
■汚れ落とし
馬毛などのやわらかいブラシで全体的にほこりを落とします。部分的な汚れは、消しゴムで擦って落とします。エナメル専用のクリーナーを全体的にかけ、乾いたらやわらかい布で乾拭きします。
■つや出し
エナメル専用のつや出し剤を全体的に塗り、乾いたらやわらかい布にて乾拭きします。
※クリーナーやつや出し剤は、エナメル専用のものを選び、使用指示に従って下さい。
SOREL(ソレル)インナーブーツのお手入れ方法
【インナーブーツのお手入れ】
■洗い
バケツなどにぬるま湯をはり、中性洗剤を薄めに溶かします。インナーブーツ全体をつけ、軽く押し洗いをして下さい。
※強く揉んだり、ブラシなどで擦ったりするとインナーブーツが傷むのでお避け下さい。
■すすぎ、乾燥
洗剤の成分が残らない様、何度も水を入れ替え、すすいでください。すすぎ後は、絞らずにバスタオル等で水気を取り、直射日光の当たらない風通しのよい場所で乾燥させて下さい。
※洗濯機・乾燥機は使用しないで下さい。
ブーツの保管場所や注意点をご紹介
【SORELフットウェア 取り扱いの注意点】
■保管方法:風通しのよい場所
湿気はブーツを傷めてしまう大きな要因です。なるべく風通しのよい場所に保管して下さい。下駄箱などに保管する場合は、時々風通しのよい場所に出して陰干しして下さい。湿気対策として、新聞紙を軽く詰めておいたり、吸湿剤を入れておくのも効果的です。
また、濡れたまま保管せず、しっかり乾燥させてから保管して下さい。
【SORELフットウェア 取り扱いの注意点】
■保管方法:風通しのよい場所
湿気はブーツを傷めてしまう大きな要因です。なるべく風通しのよい場所に保管して下さい。下駄箱などに保管する場合は、時々風通しのよい場所に出して陰干しして下さい。湿気対策として、新聞紙を軽く詰めておいたり、吸湿剤を入れておくのも効果的です。
また、濡れたまま保管せず、しっかり乾燥させてから保管して下さい。
■保管方法:直射日光の当たらない場所
直射日光に当て続けることも、シューズを傷めてしまう要因です。メンテナンス後の乾燥や保管時にも直射日光が当らないよう注意して下さい。
直射日光以外にも、ドライヤーやストーブなどでの急速な乾燥は、革の変形・変質の恐れがありますので、お避け下さい
■保管上の注意
・ビニール袋や購入時についてくる化粧箱など、密封された状態で保管しないで下さい。
・車の中など高温多湿になる場所で保管しないで下さい。
・シーズンオフなど長期間保管する前には、必ず汚れを落とし、ラバーの保護剤や保革剤などでケアしてから保管して下さい。
劣化にご注意下さい
■経年劣化に対する注意
どんなにケアをしていても、ブーツに使用されている素材の中には、時間の経過とともに劣化してしまうものがあります。主なものでは、ゴムや接着剤、クッション材などがあり、未使用の状態やお手入れや保管状況が良くても徐々に劣化していきます。これを経年劣化といいます。
お手入れ方法や保管状況が良くないと、劣化の進行も早くなります。劣化の進行を遅らせるためにも、定期的なお手入れや環境のよい場所での保管をお奨め致します。
寒い季節にはやっぱりブーツ
やっぱり寒い季節にはブーツがいいですよね。
みなさんもお気に入りのブーツを見つけて寒い季節も楽しく過ごしましょう。
当サイトでは、他にもブーツをご紹介する記事が多数ありますのでよかったらのぞいてみてくださいね。