こんにちは、お得情報大好き常にワンオペ育児主婦まり子(@syufu_mariko)です。
我が家は、携帯会社はソフトバンク(softbank)で統一しているんですが2019年1月から開設されたソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブに加入してみました。
と言っても、無料でこどもの情報を登録するだけのサービスなんです。
素敵ですよね!
そのクラブに加入すると最大7か月無料(通常は月300円)でソフトバンク(softbank)の『Myフォト』という「フォトブック」や「写真プリント」や「カレンダー」が一か月に一回お得に楽しめるアプリなんです。
まり子ちゃん
当記事では『Myフォト』のやり方を説明解説していきます。
子育て応援クラブの関連記事はこちら
【夏の応援キャンペーンPepperとプログラミング体験】ソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブがお得なので利用してみた
【方法解説】ソフトバンクの子育て応援クラブでライフエールに登録してみた
目次
- ソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトとは?
- ソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトを利用してみた。
- おすすめのソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトの注意点
- おすすめのソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトを使って3ヶ月目
- 有料アイテムのご紹介
- 【方法解説】Myフォト使用して4ヶ月目は、カレンダーを作ってみました。
- 【方法解説】Myフォト使用して5ヶ月目は、写真プリント(スクエア20枚)を作ってみました。
- 【方法解説】Myフォト使用して6ヶ月目は、写真プリント(Lサイズ20枚)を作ってみました。
- おすすめのソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトでハッピーに過ごそう
ソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトとは?
こどもの写真とかで毎月一回お得に「フォトブック」や「写真プリント」や「カレンダー」が作成できるんです。
通常は、一か月300円で利用できるんですが、それがこのソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブに登録すると、なんと最大7か月無料なんです!
ソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトを利用してみた。
表紙は少し厚い紙ですが、中身は結構ペラペラしてます。
でも無料ならこんな感じかなぁっという印象です。
ちょっとしたプレゼントに添えたりすると祖父祖母が喜びそうですね。
今回は、フォトブックにしてみました。
ゆうメールでポストに届きました。
注文してから1週間しないくらいで届きました。
①まず、スマートフォンにアプリをいれます。
②「Myフォト」に申込みます
③会員登録をします。
④作成したいものを選ぶ
まり子ちゃん
⑤フォトブック作成を選択する
⑥フォトブックの質感を選ぶ
まり子ちゃん
台紙は、パール素材のものにしたんですが、さわってみると教科書の固いページくらいの厚さです。
あまりしっかりとした感じではないですが、無料ですし画質はよかったです。
⑦表紙の題名を考える
まり子ちゃん
⑧配置を考える
⑨スマホに入っている写真で作成
スマホに入っているその時の最新の画像でもいいし、何かイベントの時のものでもいいし。
24ページもあるので、結構写真が入れられて満足しました。
⑩写真を選出して並べる
最初にささっと選んでしまってから選びなおしができるのでその時にじっくりとやるという風しにてやりました。
案外、選ぶのに時間とかかかってしまうんですよね。
選びなおしももちろん可能です!
選びなおしができるのが嬉しいポイントですよね。
⑪全部選んだら注文する
全部選び終えたら、注文しましょう!
⑫もちろん無料!!
こちらが実際に届いたMYフォト
ゆうメールにてポストに投函されます
およそ1週間から10日の間となっていますが、1週間しないで届きました。
時期的な要因があるとは思います。
フォトブックは、もともとが500円(税抜)の価格なので、月の『MYフォト』の月額使用料300円(税抜)もプラスするとこれが、7か月も無料ってかなりお得ですよね。
⑬自宅でなくても、祖父母のとこにプレゼントとして送っても無料!!
おすすめのソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトの注意点
おすすめのソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトを利用するにあたっての注意点をまとめてみました。
気になることがあれば、アプリの『よくある質問』にもいろいろと載っています。
無料で作成できるアイテムは、いつ付与されるか?
無料で作成できるアイテムは、毎月申込みをした日に付与されます。
※31日に利用された方は、毎月末日に付与されます。
作成に期限はあるのか?
1か月以内に政策しなくても、繰り越して利用できます(最大180日)
有料アイテムが欲しい場合
無料アイテムがいらなくて、有料アイテムが欲しい時は、購入時の割引にも利用できます!
とてもいいですよね。
※無料アイテム数1につき300円相当
『マイフォト』よくある質問の探し方
マイフォトのアプリをひらきます。
メニューを開くと、『よくある質問』という項目があります。
そこに、かなり詳しくいろいろな情報がのっています。
おすすめのソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトを使って3ヶ月目
今回もまたフォトブックにしました。
届いたものはこちらです。
今回は、主人が海外出張をするのでその時にもっていけるような家族写真多めにラインナップしてみました。
無料のフォトブックを毎月頼めるとあって、重宝しています。
先月は、祖父母に送りました。
来月は、父方の祖父母に送ろうかなぁとか楽しく考えられるのでいいですね。
ちょっとはまりそうです。
ちょっとした祖父母へのプレゼントになり、つい先日も大喜びされたばかりです。
毎月頼んだとしても月300円だとぜったいお安いし、このまま7か月すぎても契約しとこうかなぁっておもってしまいますね。
有料アイテムのご紹介
ここで、有料アイテムは何があるかを紹介したいと思います。
有料アイテムは、無料アイテムラインナップと同じものプラス「マグカップ」と「トートバック」なんです。
でも、ちょっとそのマグカップとトートバックがかわいいので
わたしも、ちょっと作成してみようか悩んでいます笑
マグカップ
マグカップかわいい。。
マグカップをちょっと作ってみようか検討中です笑
こどもの写真つきマグカップとか親ばかですかねぇ。
でも作成したい気持ちでいっぱいです。
マグカップのデザインとお値段
マグカップは、左利き用と右利き用とで選べるようになっています。
お値段は、1300円です。
トートバック
トートバックとかなら、自分のお気に入りの風景の写真なんかで作成するのもいいかなぁとか思います。
もちろん、ご自分のおこさんのトートバック!
もしくは、家族写真で作成してみてもいいですよね。
トートバックのサイズとお値段
トートバックは、サイズがS・M・Lとあります。
サイズが選べるのはいいですね。
トートバックで意外と子育て世代におすすめなんです。
ものが、さっと取り出せるので便利なんです。
Sは、ちょっとしたお買いものにおすすめ。
Mは、保護者会などのおとなだけの会にもおすすめです。
Lだと、こどもと一緒にお出かけする時にも荷物がたくさん入って使えそうですね。
自分が選んだ写真付きのものだと余計におでかけしそうですね。
お値段はこんな風になっています。
【方法解説】Myフォト使用して4ヶ月目は、カレンダーを作ってみました。
今月は、2か月のカレンダーつきのものをつくってみることにしました。
①Myフォトで無料の点数が加算されたことを確認する
②カレンダーを選択します。
③カレンダーに使う柄を選択する
カレンダーの柄は4つ種類があって選択することができます。
これも嬉しいポイントですよね。
④カレンダーに使う写真を選択する
※画像は、見本です
カレンダーに使う写真は、何かいでも変更できます。
大きさも変えられるので大きくしたりすることも可能です。
⑤注文する(もちろん無料)
注文後は、1日から10日で届くとのことです。
届くのがとても楽しみです!
また、届いたらブログを更新したいと思います。
カレンダーが届きました。
5月13日に届きました。
注文したのが4日だったので9日で届いたことになりますね。
届いたものがこちら
これかなり満足です。
無料期間中にもう一回くらい注文してもいいなぁと思いました。
これなら、祖父母へのプレゼントとしても十分使えます。
このMyフォトなら、そのまま直接祖父母のところへ配送も可能です。
是非利用してみてくださいね。
【方法解説】Myフォト使用して5ヶ月目は、写真プリント(スクエア20枚)を作ってみました。
Myフォト使用して5ヶ月目は、写真プリント(スクエア20枚)を作ってみました。
早速操作方法を見ていきましょう。
【方法解説】Myフォト使用して5ヶ月目は、写真プリント(スクエア20枚)
①写真プリント(スクエア20枚)を選択
アプリのトップページから写真プリント(スクエア20枚)を選択します。
②写真のデザインを選択します。
○写真のフチがありかなしかを選択します。
③プリントしたい写真を選択します。
④写真を確認します。
⑤注文手続きを確認します。
⑥配送先や注文内容を確認します。
⑦注文完了です。
届くのがとても楽しみです。
⑧スクエアフォトが届きました。
スクエアフォトが届きました。
小さなスクエアフォトでも同じ入れ物で送られてきました。
なんだか、ちょっと小さい四角の写真です。
見切れているのもあってこれは、ちゃんと注文前にチェックをした方がよさそうです。
テキトウにするとよくないみたいです。
DVDのケースとくらべてこのくらいの大きさです。
ちょっと小さいですよね。
でも、写真の厚さは程よい感じです。
【方法解説】Myフォト使用して6ヶ月目は、写真プリント(Lサイズ20枚)を作ってみました。
Myフォト使用して6ヶ月目は、写真プリント(Lサイズ20枚)を作ってみました。
早速操作方法を見ていきましょう。
【方法解説】Myフォト使用して6ヶ月目は、写真プリント(Lサイズ20枚)2019年7月3日作成
①写真プリント(Lサイズ20枚)を選択
②写真のデザインを選択します。
○写真のフチがありかなしかを選択します。
③プリントしたい写真を選択します。
写真を選択した後、写真を確認して変更したいものは変更します。
⑤注文手続きを確認します。
⑥配送先や注文内容を確認します。
⑦注文完了です。
10日前後で届くとのことです。
とても楽しみです。
2019年7月6日に届きました。
7月3日に作成したので3日で到着したことになりますね!!
早くてビックリしました。
残すところ後一か月で無料期間は切れてしまいます。
毎月何かしらのフォトグッズが届いてとても楽しかったので今は悩み中です。
おすすめのソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォトでハッピーに過ごそう
みなさんもおすすめのソフトバンク(softbank)の子育て応援クラブでMyフォト挑戦してみてくださいね!
かなり楽しいですよ!