低学歴でもエリートを育てたいまり子です。
我が家では、3歳までに世界地図や日本地図を覚えるようにしています。
そのために、数多くの地図のおもちゃを購入しているんですが、
中にはやらずに放置したものもありました。
その中でも、本当におすすめしたい一押しのおもちゃをご紹介いたします。
どれも、ヤフーショップやAmazon等で簡単に手にはいるものなので
是非、見て行ってくださいね!
ミキハウス にほんちずえほん

木製の日本地図パズル
以前読んだ育児本で木のおもちゃというのは、脳にいい刺激を与えるという風にかいてありました。
ですが、どの木のおもちゃもとても高価なものばかりです。
ですが、このパズルはそこまで高くないです。
パズルおもちゃも高額なものもありますので、よかったら試してみてくださいね。
学研の木製パズルもあります。
くもん 日本地図パズル
このパズルのいいところは、一緒にはいっているポスターが充実しているところです。
3つも入っているんですよ!!
そして、このパズルのおすすめのポスターがこちら
見えずらいですが、地名にひらがながふってあるんですよ!
これなら、幼児でも読める!!
これをよく見るところやトイレやトイレに貼っておけば、そのうち勝手にお勉強してくれますよ!
まり子
効果がでやすいので是非貼ってみてくださいね!
PILOT スイスイおえかき 答えが出てくるポスター 世界地図&国旗
こどもが、楽しめるアイテムなのでおすすめです。
このポスターは、水で書くペンでどこの国旗なのかわかるんです。
なので、国旗のお勉強にもなります。
まり子
世界の国旗と世界地図がかいてあります。
色分けされていて、だいたいどこの国旗がもわかります。
国旗を覚えながら地図も覚えられるのでいいですよね。
こどもに、楽しく学習をさせたい
まり子
どれもとてもおすすめのものです。
どれを買おうか迷ったら、是非一度おすすめしたものを使ってみてください。