こんにちは!こどもの幼児教育から力を入れる主婦まり子(主婦まり子)です。
今、2020年の教育改革を目前にしていろいろな教材が世の中にあふれていますよね。
そこで、わたしが注目したのが、小学館のドラゼミからまなびwithに変わる通信教育でした。
いよいよ来年に迫っている学び教育の改革に適した教材ときいて注目したんです。
そこで、
まなびwithはどういったものなのか?
幼児教育として評価はどうなのか?
お得に入会するポイントは?
など、おすすめ情報を調査しましたのでご報告します。

目次
小学館の幼児・通信教育まなびwithとは?
小学館の幼児教育といえば、いままではドラゼミでした。
ドラえもんがキャラクターとして登場してくれるのがこども達にとても人気ですよね。
それに変わって登場するのがる「まなびwith」です。
かんたんにいうと、2020年からはじまる新学習指導に対応した通信教育です。
これからの学びに大切なのは、基礎学力+学びの力ということで教育を進めて行きます。
○ことば・もじ
○かず・かたち
○たいけん
○ちえ
で小学校に上がる準備を整えます。
小学館の幼児・通信教育 まなびwith 幼児教育として評価はどうなのか?
幼児教育の方は、これからの小学校に対応したものになっています。
まなびwith(ウィズ)のお試し資料請求をご紹介
まなびwithの資料請求をしたのでご紹介いたします。
年少・年中・年長と資料請求したんですが、最大4つの学年を一度に頼めますので、その子にあったものが頼めます。
では、みていきましょう。
全部の学年に入っているものがこちらの冊子です。
学年ごとの案内がのっています。
まなぼうずという幼児教育の中にでてくるキャラクターの説明の本です。
中身はこんな感じです。
DVDもついています。
おうたで学べるDVDです。
あいうえおのおうたなどが入っています。
希望をすればもらえる「まなぼうず」おどうぐ箱のご案内
まなびwithの会費のご案内
キャンペーンのお知らせ
まなびwithの広告

お試し資料請求・年少
1週間のお試しのテキストが入っています。
これが中身です。
わかりやすいイラストと、かわいいキャラクターですね。
シールもとってもかわいくてこどもが喜びそうな内容になっています。

お試し資料請求・年中
1週間分のテキストが入っています。
中身はこんな感じです。すうじのなぞり書きですね。
シールはこんな感じかわいいシールですね。

お試し資料請求・年長
1週間のテキストはこちら

キャンペーン期間4月18日まで4月号が今だけ無料!
6か月・12か月の一括払いにてご入会の方限定で4月号が無料!
最大で、5454円お得に受講できます。
