低学歴でも、エリートを育てたいまり子です。
いろいろと、『キチガイ』な教育方法で低学歴ながら3歳までにひらがなを覚え字を書きそして地図やはさみなどを使いこなすような教育をさせてきました。
わたしが、普段やっている教育法で一番おすすめでクレイジーなことが、この【笑い】です。
笑ってなにがいいのか。
いや、普段笑っていない子なんていないじゃん。
へんなことを言っているのは100も承知なんですが、笑わせることでこどもの精神的バランスがとれて、積極的に勉強にも取り組んでくれるようになりました。
たぶん、お母さん大好きっていう効果が強くなるんじゃないかなぁっていうのも?
まり子
理由はわからないけど効果あるのでやってみてください笑!
では、どのように実践しているのかをお教えしますね。
どうやって笑わせるのか?
手段はとわないなって思うんです。
とにかく、笑わせたらいいんじゃないかなって思います。
くすぐってわざと笑わせても効果があるんです。
後は、おもしろいお話をしたりするのも効果あります。
まだ小さい子だと追いかけっこをするだけで笑ったりしますよね。
そうやって一日一回大笑いをさせるんです。
そうすると、不思議と勉強やカード学習にも力が入るようになります。
おすすめのカード学習はこちら

おすすめのとけい学習はこちら

こどもに楽しみながら学習をさせるのって大変
こどもに楽しみながら学習をさせるのって大変ですよね。
でも、少しの工夫で楽しく自分からやってくれるようになります。
お母さん大好き効果も絶大の【笑い】を取り入れてみるのもいいかもしれません。
是非、費用もかからないコスパ最強の知育なのでやってみてくださいね。